SSブログ
キャンプ道具 ブログトップ
前の10件 | 次の10件

焚火の箱easyの実運用に向けて [キャンプ道具]

週末、お疲れ気味だったので、

蒙古タンメンで喝入れしてきました。

IMG_20151225_194212.jpg

ふと、その日がクリスマスって気が付いた。

店内では背後霊がつくくらいの盛況ぶり。

老若男女が蒙古タンメン中本さんの麺に舌鼓を打っている。

ケーキじゃなくてもいいじゃないか!

そんな空気に安堵感を持ちました。

さて、今日は近所のホームセンターでこんなの買ってきました。

DSCN0417.JPG

チェーン、スプリング、そしてS字フック

これらを何に使うつもりかというと、

笑'sさんの焚火の箱EasyのFD煙突の固定用に使ってみる予定です。

チェーンとS字フックで、FD煙突とペグをで結びます。 

スプリングは、幕が風で揺れた時に、一緒に動くだろう煙突の揺れを吸収するためで

煙突に近い方で接続する予定。

、、あとは煙突内への雨水侵入対策を考えよう。

それよりも、早く火入れをしたい(爆)


LEDランタン Explorer EX-1977 [キャンプ道具]

注文していたLEDランタンが届きました。

DSCN0329.JPG

ジェントスのエクスプローラー EX-1977

DSCN0330.JPG

思ったよりコンパクトでしたね。

単三電池4本必要ですが、単三電池が使えるのがいいなと思って、

これを選択してみました。


DSCN0331.JPG

パッケージにはテスト用電池が4本が付属しています。

DSCN0332.JPG

コンパクトさを伝えたくて、ペットボトルと並べてみました。

DSCN0333.JPG

取説も日本語です。

DSCN0334.JPG

明るさは最大100ルーメンと、頼りない数字ですが、

きっと、闇夜の中のテントの中を、ちょうどよく照らしてくれることを期待しています。

電池の持ちは12時間。暗めのLowモードで36時間持つようです。

実際の電池の持ちはどうなんですかね。

今度、実戦投入して確認したいと思います。

 

あ~、幕どうしようかな~。(まだ悩み中)

 

 


一酸化炭素警報器、買ってみたけど、まだ未確認 [キャンプ道具]

すごい! 侍ジャパン・プレミアム12。

神がかり的な9回裏。 しびれました。

これで、予選全勝ですね。素晴らしい!あっぱれです!

---

DSCN0282.JPG

こんなの買ってみました。

一酸化炭素の警報機。

かなり大きな音が出るということで、

まだ、動作テストをしていませんが、

どーなんですかね。これ。

Amazonのマーケットプレイスで買ったんですけどね。

「MI-CM70」という型式のようなんですけど、

その刻印は本体のどこにあるのかな~。見当たらない。

はて。。。謎。

ちゃんと働いてくれるかどうか、不安になってきました。。。

テスト結果については、また改めて。。。

 

 


もう来週末には立冬ですよ~ [キャンプ道具]

 

もう来週末には立冬ですよ~

街中で薄手のコートを着る女性たちをよく見かけるようになりました。

私もバイク通勤で、数週間前からメッシュジャケットから冬用のジャケットへ、

ふつうのジーンズからウィンドガードジーンズへと衣替えです。

今日は東京で木枯らし1号が観測されたらしいじゃないですか。

北海道や東北の方では、雪ですか?

冬将軍の足音が聞こえてきた感じですね。

そんな中、わくわくしている自分がいます。

P1120175.JPG

いよいよ、私のソロキャンプ秋冬シーズンの開幕なんです。

その準備を少しずつ進めながら、

今度はどこに張ろうか、何を食べようか、何を試してみようかな~とか、

いろいろと妄想しています。

それが楽しいんですよね~。

今回、ちょっと考えていることがあります。

自分にとっての、この先の秋冬キャンプスタイル

年のせいか、その季節に一人用のテントの手狭な空間での着替えがつらいんです。

もっと広い空間が欲しい。

空間が広くなれば、安全でしっかりした暖房器具が必要。

となってくるわけです。

はてさて、どうなることやら。。。

 


IN-OUT温度計をゲッツ [キャンプ道具]

日本シリーズも始まりましたね。ソフトバンクはいやはや強いねー!

私が応援しているのは横浜DeNAベイスターズ。

日本シリーズ?はぁ~?みたいな感じだけど、

今シーズンは結果はどうあれ、若い選手の活躍も見れたし、

新監督にラミレス氏と決まり、 来季が楽しみです!

---

DSCN0142.JPG

街もすっかり秋めいてきた、、というか、もう冬が近いような雰囲気。。

まだ、そんな寒くないけど、写真撮ってみて、その映像を見ていたらそんな感じがしました。

考えてみると、もうすぐ立冬なんですよね~。今年もあと残すとこ2カ月ちょっとですか。

DSCN0148.JPG

---

もうちょっとしたら、私の秋冬キャンプの開幕です。

やっとその時が近づいたという感じで、そわそわと落ち着ません。

で、買いました。

室内外の温度計 一酸化炭素の警報機

ひとまず温度計の方が先に届きました。

DSCN0152.JPG

警報器は香港の方から輸送されてくるそうで、届くまで時間がかかりそうです。

その温度計は、テントの幕の内側と外側の温度差を測ってみたいと思います。

幕内の暖房に、次回、キャンドルヒーターを使う予定ですが、

どうなんですかね~。ヒーターとして機能してくれるのかな~。

まずは動作確認しておきましょ。

パッケージから製品を取り出し、

単4電池が既にセットされていると思ったら、

プラス側に赤いフイルムで絶縁されてました。それを引っこ抜いてと

年月日と時間を合わせて、、、と、

気になったのは、これって二つの温度センサが付いているってことだよね。

製品仕様をみたら、内部と外部の温度計精度が別々に書かれている。

DSCN0153.JPG

ほぼ同じ条件で、表示温度差ってどれくらい出るのか気になったので

少し放置してみたら、外側の方が、0.3℃~0.5℃くらい低めに表示されるようでした。

DSCN0156.JPG

他の気温ではどうなのか、

その差のままリニアに変わるのかどうか不明ですが

目安としておきましょう。

 

 


キャンドルヒーターの検討 [キャンプ道具]

先月の道志の森キャンプ場でのソロキャンプ。
寒くて寝れないということは無かったけど、なかなかシェラフから
出れなかったし、出た後の着替えがすごく寒かった。

せめて着替えの時くらいは暖は取りたい

テント内での火気は厳禁なのは承知しているし、
火をつけてからのまた寝てしまうこともあるかもしれないと思うと、
一酸化炭素中毒も、酸欠も怖い。

それで目を付けたのが、ろうそく
アルコールランプも考えたけど、火が見えにくいしね。
火事や火傷が怖いので、はっきりと見て取れる方でね。

ろうそくで暖がとれるのか。
ネットでいくつかキーワードを入れて検索してみると
すんなり出てくる。

素焼きか何かの大小の鉢をさかさまにして、重ね合わせて
空気の通り道を作っておいて、ろうそくに火を灯す方法だ。
ふーん。面白そう。ちょうど素焼きを鉢あるし、ろうそくもあるので
試してみた。

金属トレイにろうそくは三個置いて着火。
DSCN4039.JPG

小さい鉢を被せ、鉢とトレイの隙間が1cmほどにしたら、ろうそくの火が消えてしまうので、
アルコールストーブ用の五徳に乗せて、空気がよく入るようにした。
DSCN4041.JPG

火が少し落ち着いたところで、小さい鉢を被せる。鉢底の穴はコインでふさいだ。
そして大きい鉢をさらに被せる。

DSCN4043.JPG

鉢は時間の経過とともに、どんどん温められていく。
やがて、触ってすぐ火傷するような温度じゃないけど熱くなる。
これ、効率的にどうなのかな。イケているのかな。
残念ながら部屋の温度がこれで上昇したというのは確認できなかったけど、
狭い空間のテント内であれば暖めてくれるのだろうか。

今回使ったろうそくは、よくアロマキャンドルで使用されるやつを使用。
ろうそくは約4時間は灯り続けてくれる。
灯りの揺れが心地いいね。

現場で試してみたいけど、、、その際は、
アルコールストーブが代わりに使えるようにしておいた方がいいかもしれない。

--
今朝は寒かったー。
車の温度計の表示は0℃。
バイクのシートカバーも霜。

早朝、このシーズンになってから初めての灯油の買い出し。
この備蓄でとりあえず年内は大丈夫かな。




ワイルドウッドガスストーブを入手 [キャンプ道具]

いや~、久しぶりの投稿です。

だって、夏の間はパソコン部屋が暑いんですもん。

ちゃちゃっとメールとネットニュースを見ておしまい。

そんな日々が続いておりました。

このところ、だいぶ涼しくなりましたね~。

DSCN3708.JPG

中秋の名月の撮影にトライ。ぐはっ、うまく撮れませんでした。[もうやだ~(悲しい顔)]

DSCN3710.JPG

なんだこりゃ。



今後、撮り方は勉強するにして、晩秋に予定しているソロキャンプに向けて、



Wild Stove社の Wild WoodGas CampStove Mark2

はい。ポチりました。そして届きました。

DSCN3689.JPG

きれいなパッケージングですね。

DSCN3694.JPG

早速、開封して、組み立ててみました。

DSCN3696.JPG

このコンパクトさ。その燃焼力に期待で胸が膨らみます。

この秋の一仕事が終わったら行くぞー。



EPI BACK-PAKKER ツマミ補修 [キャンプ道具]

1987(昭和62)年当時、

北海道を野営しながらツーリングしようと

買い揃えたキャンプ道具のひとつ。

EPI ガスストーブ BACK-PAKKER

DSCN2767.JPG

最近になって、気づいたんだけど、これって英国製なんだね。

補修しようと、しげしげ眺めていたらら、

MADE IN ENGLAND

と刻印されている。

DSCN2722.JPG

ずいぶんと古いストーブだけど、今でもたまに使っている。

先日のバーベキューで使った際に、

火力調整用のツマミが、空回りするようになってしまった。

その時は、ツマミが簡単に本体から外れたので、

ティッシュを挟んで応急処置。



火を消して本体が冷えてくると、空回りしなくなる。


プラスティック製のツマミが熱でユルユルになるんだね~。

経年劣化のせいでしょうか~。



熱して、ツマミを外してみた。

DSCN2747.JPG

どこか割れているということもないし、

切欠きの形はしっかりしているように見えるんだけど、

熱で柔らかくなってしまうんだね。きっと。



熱により伸縮が少ないというエポキシ系接着剤

ダイソーで見つけて購入。

DSCN2759.JPG

さっそく補修。


接着面をアルコールでふきふきして、乾かしている間に

2液を混ぜ混ぜ。。。これ、結構、臭いね。あ~臭っ!

匂いを我慢して少量をぬりぬりして、装着。

DSCN2725.JPG

そして、10数分放置。

しっかり固まったようだけど、

夕飯の時間になってしまったので

作業はここまで。

しっかり補修できたかどうかは

今度のキャンプで確かめてみようと思います





ではでは。

ザ・シチリン [キャンプ道具]

この3連休の日曜日、

家族で玄海田公園バーベキュー場に行ってきました。

もちろん、バーベキューです。

Genkaita.jpg

昼の部といって、10時~13時までの時間帯。

この日は薄曇りで暑くもなく寒くもなく、

ちょうどいいお天気でなによりでした。

我が家のバーベキューグリルは、

「ザ・シチリン スーパー450G」

Shichirin.jpg

その名の通り、七輪ですな。

少人数の焼き物には最適な大きさ。

少量の炭で、火を起こしやすいし、

火力調整も比較的しやすいし、

軽量でコンパクト。丸洗いOK。

これで、焚火もできます。

それでいて安価です。

この七輪は、十数年前に近所のダイクマで購入したもので

ろくにメンテナンスをしてこなかったこともあり、

底の部分が腐食していて、とうとう穴が開いてしまい、、、

撤収時に気が付いたのですが、開いた穴からの熱で、

耐熱シートを焦がし、

さらにミニテーブルの化粧版も焦がしてしまいました。

アルミのテーブルにしておけばよかった。(泣)

新しい七輪を購入すべく、家に帰ってからポチりしました。

ええ、同じ「ザ・シチリン」ですよ~。

これまでお世話になったスーパー450Gは残念ながら廃棄処分。

また同じものをと探しましたが、見当たらず、

スーパー360G となりました。

写真の見た目は450Gと同じようですが、、、何か違うのでしょうか。。

ゴトクの形状が異なるくらいかな~。

「ザ・シチリン」は、私のアウトドア生活に欠かせないもの。

今度のキャンプにこれまで通りの活躍をしてくれることでしょう。


ソロキャンプに向けての準備 [キャンプ道具]

昨夜、魁力屋によって期間限定メニューの油そばを食べた。

なんかいいね!

美味しかったよ。

レギュラーメニューになればいいのにね。


その魁力屋に寄る前に、スポーツオーソリティとコーナンに寄って、

・Fanツールセット(ユニフレーム)

DSCN2686.JPG

・強力耐風バーナー KEY-402 (コーナン)

DSCN2685.JPG

を購入した。

Fanツールセットは、買うかどうか迷ったんだけどね、

結局買ってしまった。

口コミは包丁がよく切れるとか切れないとか書いてあって。。

私が買ったのはどちらなんでしょう。

強力耐風バーナー KEY-402は、衝動買い。

トーチとCB缶のセットになったパック。

コーナンと書いてあったけど、SOTOの製品なんだね。

SOTO フィールドチャッカーⅡ ST-405

と似ているんだけど、別物かな~。

11月にソロキャンプに行こうと思っているので、

もろもろレポートしますね。

前の10件 | 次の10件 キャンプ道具 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。