SSブログ
道具あれこれ ブログトップ
前の10件 | -

我が自作パソコンのリニューアル完了 [道具あれこれ]


この時期にしては暖かい日が続いていますね~。

数日前から、花粉が飛んできているようで、
鈍感な某でも、目がかゆく、鼻水も垂れてくるようになりました。
花粉ごときに反応してているような場合じゃないのに。。。

自分の身体の免疫に言いたい!
花粉なんかよりコロナに備えてくれと。。
2020022404.jpg


一足早く咲いた桜もあるようです。

昨日も新橋まで足を運びました。
気になる予備パーツを購入しに。

そのとき思い立って、少し早いランチに、
らぁめん ほりうち」に初訪問。

2020022405.jpg

以前、朝ラーメンでチェックしておいたお店。
どんなブツを出すのか気になっていたんですよね~。

2020022406.jpg
食べてみると、なんと優しい醤油ラーメンなのでしょう。
チャーシューレベル高いですね。
これなら朝からラーメンいけます。
尖がったところは無く、インパクトも無く、
つまらないと思う人はいるかもしれないけど
この存在は大きいと感じました。
次回、来れる機会があったら、
チャーシュー麺にしますよ~。

ランチに満足して、

帰り道に寄り道。
2020022407.jpg


---


日頃、使用している我がパソコン。
自作パソコンです。

現在構成しているストレージ系のパーツは比較的新しいものの、
ふと、思えば、
CPUとマザーボード、電源ユニットも10年以上使っています。

あちこちの部品の経年劣化が心配になってきました。
我がパソコンもリニューアルしよう。

ということで、まず、
新たに調達したグラフィックボードをインストールしました。
玄人志向の GeForce GTX1050Ti 搭載のグラボ。
動画エンコードでCUDA/NVENCを初めて使うことになり、
そのパフォーマンスを堪能することができました。


今回は、ストレージを除いて、基幹パーツの総入れ替え。
次の構成になりました。

電源:Seasonic社製の 「SSR-650FX」(発売時期2017年12月)
M/B:ASUS社製の「TUF GAMING X570-PLUS」(発売時期2019年7月)
CPU:AMD社製の「Ryzen 7 3700X」(発売時期2019年7月)
CPUクーラー:サイズ社製「無限五リビジョンB」(発売時期2017年4月)
MEM:Crucial社製「CT2K16G4DFD8266」DDR4-2666 (PC4-21300) 32GB(16GB×2枚組)(発売時期2017年7月)

2020022403.JPG


各々の交換にさほど時間はかからず、
10年以上前に作業したときよりも、
楽になった~と思いましたが、
今回は、さらに楽になったと感じました。
各々のパーツも組み安く進化しているんですね~。


この時、ひとつ発覚したことがひとつありました。

2020022401.JPG

旧マザーボードを外すときに一部の留めネジが緩かったのです。
あれ?ネジ山を潰していたのか?
よく確認したら、スペーサがインチネジなのに
なんとミリネジを使っていたことが判明。
よくもま~こんなんで留まっていたものだ。
てか、前回組んだ時に気が付かなかったのかな~。

2020022402.JPG


今回はPCケース内配線の取り回しの検討に少し時間かけました。
空気の流れを良くなるようにしておかないとね。


組み上げて、最初の電源投入。ここが一番緊張しますが、
煙を吐くこともなく無事に通電、BIOSの起動の確認。


あれ?
BIOSのセットアップで止まってしまいましたよ?

BIOSというよりUEFIというモードがデフォで起動してたようです。
ブートデバイスが一つも(一つしかありませんが)認識されていない。。。はて?
そこは、レガシー設定することで、
無事ブートデバイスを認識してくれてWindows10起動
H/Wは何も問題無いようです。その時点でホッとします。



あれ?

Windows10認証されていないと出ましたよ?
事前準備で確認していおいた通り、アクティベーションを試みたところ失敗。
2,3度、繰り返してみましたけどダメ。認証されません。
デジタルなんちゃらで紐づけしておいたから、ここでつまづくとは思っていませんでした。(汗)
あ~、無償アップグレードWindows10ではダメなの?と思いつつ、
情報を探してみたら、似たような状況を体験された方がいて、
その方と同様に、Windows7のプロダクトキーを使って
認証を試みたら、認証成功


マザーボードのドライバをインストールして、作業が終了。



あれ?

BD/DVDドライブに動画メディアを入れて再生しようとするとフリーズ
エクスプローラも応答なしの状態になってしまった。。。
これは。。。もしかしたら、
BD/DVDドライブをなんかの拍子で壊してしまったかもしれません。

仕方が無いので、
USB接続のモバイル用のBD/DVDドライブを代用することにしました。

快適に動作しています。
動画エンコードも早くなりましたよ~。
45分程度の動画で、をこれまで、約2分くらいでエンコしてくれるようになりました。


今回の自作パソコンのリニューアルはここまで。

次は、BD/DVDドライブの交換、キーボードも交換しようかな~。




nice!(0)  コメント(0) 

パソコンのグラフィック強化とリニューアル始動 [道具あれこれ]

動画エンコードの処理パフォーマンス上げたいな~。。


ペガシス社の製品を見ていたら、
NVIDIAのCUDAとかNVENCとか、
AMDにもなんとかというエンコ支援があるとか。。。
今更ながら気が付いた(笑)

それが何者かよく確認せずに、
どうせなんか高価な何かぐらいに思って
気に留めていなかったんですよね~。

改めて、動作環境を読んでみると、
各々に対応したグラボを導入すれば
いいだけのようだとわかってきました。
ち、ちゃんと読んでおけばよかった。


ここはひとつ、導入してみるか。。。

2020020901.jpg

検討を重ねたところ、
NVIDIA GeForce GTX1050Ti
なるものが手頃で消費電力も比較的に低く、そして
比較的手に入りやすいかな~と思って
思い切って購入してみました。


さっそくインストール。

2020020907.jpg

PCI Express x16 のソケットに挿すだけと思っていたけど
電源系とストレージ系I/Fのケーブルが邪魔だったので、
一旦取り外してからのインストールになりました。


無事、インストールできたので、パソコンON
少し間があってからBIOS起動画面がモニターディスプレイに映る。
そして、Windows10起動。ドライバをインストールして、解像度を設定して
無事にモニターディスプレイに映し出されました。
トラブル無く作業が終了しました。
音は、ファンが二つも付いているけど、静かです。今のところ。


これから、動画エンコードの環境設定と採用するエンコーダの設定とか
要るようなので、いろいろ触って試してみようと思います。
続きは後日。



さて、ふと思えば。。。
某のパソコン、組み上げてから
だいぶ年数が経っていることを思い出しました。


ストレージは、
HDDを2度ほど交換しているし、
SSD導入したりと比較的新しいものの、
ATX電源、CPU、マザーボード、、、そのまま使っている。


日頃、それほど負荷をかけていないとはいえ、
経年劣化が すっごく 気になってきた。

ってか、ストレージ除いて、今どんな構成だったっけ?

確認してみると。。。

・PCケース:CI6A19N2IV, HEC  [2004年6月頃発売]
・ATX電源:SS-600HM, Seasonic [2006年7月頃発売]
・マザーボード:M4A785TD-V EVO, ASUS [2009年8月頃発売]
・CPU:AMD Athron II X4 630 [2009年9月頃発売]
・PCケースファン:KAZE-JYUNI [2009年9月頃発売]


あー、やっぱり10年くらい経過しているのか~。
ATX電源が一番古い。


リニューアルしよう。


どんなスペックする?それは予算次第。

とりあえず、本日買い物に出かけてきました。



2020020912.jpg


購入したのは、
ATX電源:Seasonic SSR-650FX
CPUクーラー:サイズ無限五 Rev.B
PCケースファン2個


2020020913.jpg

ATX電源は、出力ワットは、候補パーツを並べて
消費電力をざっくりと見積もっての選定。
メーカーは、信頼のSeasonic社製。

CPUクーラーは、定評のあるものを選びました。
あとは、CPU、マザーボード、メモリかな。
このあたりも後日。


帰路につきました。




2020020916.jpg


のどが乾いたので、
日吉HUBで喉を潤しにきました。


HUBの雰囲気はこちら ↓ 

nice!(0)  コメント(0) 

無線LAN機器を総入れ替えしました [道具あれこれ]


ドミニク、ニクニク~♪

そっか。東海大相模高が応援時に演奏していた曲のひとつは
これだったのか~。アレンジして応援曲にできるんだね~。
この曲を応援歌に選んだ人、センスあるよ~。


さて、この週末には
我が家の無線LAN機器たちを
思い切って全機入れ替えをしました。

2019082502.JPG

今まで使っていた
・親機:Buffalo WHR-G54S(Wi-Fiルーター)
・子機:Buffalo WLI-TX4-G54HP(イーサネットコンバーター)
は、かれこれ 12年間 ぐらいは使っていたと思います。

特に故障もなく、よく動いてくれていたと思います。
敬意を払いつつも、部品の経年劣化もしているだろうし、
いつ逝ってもおかしくないかな~と思い、
交換することに至り、思い切って親機と子機の
両方を一度に交換することにしました。

2019082501.JPG


新しいWiFi機器は
WSR2533DHP2
を選びました。
特に理由はありませんが、
特に困ったことがあったわけではありませんので
今回もBuffalo製品にした次第です。


SSIDとかキーとか、
引っ越し機能という機器間通信を使って
設定を移すものがあるのですが、
今回は心機一転でSSIDもキーも変えることにしました。


入れ替え作業は、特に困ることなくあっけなく終了。


これまでより通信速度は上がっているので
レスポンスは上々かと。

---


食べ歩き


甲子家さんは店内改装していました。
壁もカウンターも床もきれいになってますよ~。
おやじさんしばらく見ないな~と思っていたら。。。
お悔み申し上げます。
味は大丈夫です。
勝手ながら、おやじさん以上のクォリティだと思っています。
これからも、ちょくちょく食べに行きますね~。

2019082503.jpg


山田うどん食堂@成瀬
日替わりの定食の
豚味噌焼肉丼セット」セットの麺は、ざるそばをチョイス。
もうちょっとお肉が欲しいけど
味がしっかりついていて、ピリ辛。

2019082504.jpg

ごはんが進みます。
秩父スタイルというのですか?
秩父ではこんな美味いものがどこでも食べれるんですかね~。
興味が沸いてきます。



幸楽苑@成瀬
ダブル半ラー定食」をいただきました。
ダブル餃子+半ラーメン+ライスのセット。
美味いな~。某にはダブル餃子は多いな。
x1.5 くらいでいいかも。
今度、来る機会があったら、次は
味噌ラーメンにしてみようかな~。

2019082505.jpg


ときどき思うんですけどね

2019082506.jpg

マックのトレイに紙シートが敷いてあるじゃないですか。
注文した品のレイアウトに対して逆向きじゃね?
と思うときがしばしばあります。
その紙シートに書かれている内容に興味があるわけではないので
どうでもいいことなんですけどね。なんとなく、気になって(笑)





nice!(0)  コメント(0) 

バッグを自立強化してみた [道具あれこれ]

横浜北部は、新緑のシーズンに入ったようです。

20190414_01.jpg

緑がまぶしい。
そんなシーズンになってきましたね~。

まだ、そんな陽気ではありませんが、
夏が確実に近づいてきていることを知らせてます。

20190414_02.jpg


そんな中、我が家のチューリップは遅咲き。
太陽光が直接当たらないこともあるのでしょうが。。。
これからのものもあります。

20190414_03.jpg


この週末は、我が愛車PCX150のリコール修理に行ってきました。

20190414_04.jpg

今回はLEDのECU交換です。

20190414_05.jpg

リコールの内容は、要約すると、
放っておくと腐食して照明全般がダメになる
というもの。早いとこ交換しておきました。

処置済みの証であるシールが貼られました。


20190414_06.jpg
20190414_07.jpg

我がPCX150も、特に不調なところもなく
順調に稼働しております。

そろそろ、ツーリングキャンプもいいかな~と。
もうツーリングキャンプを始動している方がいますよね~。
私もそろそろ。

前回のツーリングキャンプの時に気になっていたことなんですが、

大型バックを強化することにしました。


大型バックというのは、
ワークマンの
メガボストンバッグ FW-101(1900円程度)
ソロ・ツーリングキャンプでの使用を目的に
購入したものです。

高さ34cm、横幅68cm、底部分マチ30cmで
容量70Lが謳われています。

容量的に申し分ありません。


ただ。。。ご覧の通り
20190414_08.JPG

ふにゃふにゃなんです。

荷物を包んでいるだけで、
心元無いんですよね~。

そこで、
仕切り板とかを増設して強化をしようと思ったのです。
真っ先に思い付いたのが、ワイヤネットの利用です。
ダイソーでワイヤーネットを調達してきました。


29.5cm x 29.5cm を3枚
20190414_09.JPG

51.0cm x 26.0cm を3枚
20190414_10.JPG

早速入れてみました。
20190414_11.JPG

まずは両サイドのみ。
おお、これだけでもなんとなく自立しますね。
20190414_12.JPG



次に、逆の面に入れてみました。
20190414_13.JPG
こちらも、これだけで、なんとなく自立しますね。

ならば4面入れてみます。
20190414_14.JPG

これで各コーナーを結束版バンドで固定すれがいいですね。

20190414_15.JPG

上部にもつけるようにすれば、
バックの上のクーラーバックを積層しても大丈夫そうです。

20190414_16.JPG

立派に自立するようになりました。

気になる重量増も
持ってみた感じは、重量増は大したことはありませんでした。


ワイヤーに引っかかったりしないかな~というのは気になりますが、
一度、実践で使ってみて改善を考えていきたいと思います。

ではまた。

nice!(0)  コメント(2) 

パソコンがミニコンポ並みの音質になりました [道具あれこれ]


我がディスクトップパソコンのオーディオ環境が

やっと、やっと

ミニコンポ並みになりましたよ~

いいかんじです~ (*´ω`*)


20190127_Fostex04.JPG


これまで、聴ければいいや、みたいな

外付けのちっちゃいPCスピーカーで聴いていたんですけどね、、、

ずっと、もうちょっと良い音で聴きたい。。。と思っていました。


実現には時間がかかりましたけど、やっと(泣)

良い音を求めるといってもね~、

こだわりは大切だけど、固執すると、待っているのは底なし

現状より比較して満足したら、そこで打ち止めにしなければいけません。


調べました。悩みました。考えました。


で、たどり着いたのが、

PCとUSBで接続できて、USBバスパワーだけで動く

DAC搭載のボリューム・コントローラー

Fostex PC100USB-HR2

20190127_Fostex02.JPG

メーカ価格は¥10,700+税ですが、

税込みで¥8,000弱で購入できました。


そして、アクティブスピーカーの

Fostex PM0.4c

20190127_Fostex03.JPG

メーカー価格は¥25,300+税ですが、

税込みで¥19,000弱で購入できました。


どちらもコンパクトな造りで

たいして場所をとらないのはうれしいですね。


コンパクトゆえに高さが無いので、

耳に高さに近づけようと

スピーカー台を自作して置いています。


再生は、おなじみのフリーソフト

Foobar2000 を利用してます。


これまで再生してたCD音源の音に

広がり、厚み、深みが出て

心地よいです。


まずはこれで満足することにしまーす。



nice!(1)  コメント(0) 

足元の防寒を考える(キャンプ) [道具あれこれ]


免疫力を弱めないために、

身体を冷やさないことが肝要であると聞きます。

なんとなくですが、それはそうなのだろうと思います。


寒い日が続きます。

温暖化で昔よりは暖かいという話はおいといて、

いつだろうとどこにいようとも

寒いものは寒いのです。


路面凍結、積雪が日常の地域のライダーはバイクを長期保管する中、

ほぼ通年、クルマはノーマルタイヤで済み、バイクにも乗れる。

そんな、恵まれた環境の中で生活できることに

感謝せねばなりません。


受け売りですが、

首と足首を冷やすと、ろくなことがないというので、

私なりに試行錯誤をしながら、対策を施しているところです。


首まわりは、ネックゲーターで冷たい風に

直接さらさないようにしています。

足元は、パッチ+レッグウォーマー+カイロで装備。

これが最近の定番になっています。


ちょっと前は、オーバーブーツで。。と

考えましたが、どうも日常で使いずらいということで

レッグウォーマーに対策をシフトしました。


レッグウォーマーで最近、よさげなものを見つけました。

これです。↓

20190113_legwarmmer01.jpg

ワークマンのレッグウォーマー

20190113_legwarmmer02.jpg

暖かすぎず、適度のタイトさで、

脱いだり、装着したりがあまり苦にならないとこです。

20190113_legwarmmer03.JPG

パッチの上で装着することで

ズレ落ちにくくなっています。


そして、

くるぶしのあたりの内側に 貼るカイロ を

しのばせています。


20190113_legwarmmer04.JPG


ほぼ毎日、使うので、まとめて買っちゃいました。


20190113_legwarmmer06.JPG


これだけあれば、この冬は大丈夫かな~。


これは、寒い時期のキャンプにも

この装備で行きたいと思います。


---


名代 富士そば さんの

紅ショウガ天そば+ミニカレー

20190113_legwarmmer07.jpg

ショウガは身体を暖めるんでしたっけ。

味的にもちょっとアクセントになっていいですね。

美味しいです。


nice!(0)  コメント(0) 

マムート・エクセロンエレメント30Lを購入 [道具あれこれ]

買いました。


20190101_mammut01.JPG


マムートってマンモスのことなんですね。
初めて知りました。


エクセロン・エレメント 30L


20190101_mammut02.JPG



これです。↓


20190101_mammut03.JPG

20190101_mammut04.JPG


今まで、使用していたバックパック

パタゴニアレフュジオ28L
と、価格・容量が同等で、重さも同等に軽量なもので、
A4ノートPCを手間なく取り出せて、収容できて、
今風のデザインのもので、かっこいいの探していたら、
こちらの製品にたどり着きました。


重量は、数値的には約10g重くなりますが、ほぼ同等ですかね~。
全体的にボックス型に近い形状をしていて、厚みが出ない感じ。


20190101_mammut05.JPG


A4ノートPCも、サクッと入れられて、取り出しもしやすそうです。


20190101_mammut08.JPG


そのあたりの使い勝手はレフュジオ28Lと同等で良好です。


20190101_mammut06.JPG


前面に収納箇所が2か所あります。
上下に分かれている感じですね。
上部のジッパーを開けるとこんな感じ


20190101_mammut07.JPG


このフックは何に使うんですかね?
下部は横のジッパーを開けます。


20190101_mammut09.JPG


上下ともにあまり厚みのあるものは入らないようです。

両サイドにメッシュポケットがあります。


20190101_mammut10.JPG
500mlのペットボトルをしっかりホールドしてくれます。

20190101_mammut11.JPG


ショルダーベルトの形状がいいのか、

背負ったときのフィット感が良好です。


20190101_mammut12.JPG


特に防水とか撥水とか謳っていなかったと思います。


20190101_mammut13.JPG
ジッパーは目の細かいものを使っていますが、
雨の時はレインカバーが必須になりますね~。
当面は、レフュジオ28Lで使用していたレインカバーを使いまわします。


20190101_mammut14.JPG


新旧を並べてみました。
レフュジオ28Lはどこか壊れたわけではないので、
しばらく愛用するつもりです。キャンプ専用になりそうです。


---


昨年末って一昨日のことですが、

ラーメン二郎中山駅前店に行ってきました。

2018122414.jpg

年内営業最終日で、昼の部のみということで、

たくさんのお客さんが並んでいました。


みんな大好きラーメン二郎、みなさんニコニコで、

ご馳走様のあとに、良いお年をっ!

知らない人にも言われました(笑)


(*´ω`*)



nice!(0)  コメント(0) 

ちゃんと場所と名前を確認してナビ設定しましょう [道具あれこれ]


なんてことだ。。。( ;∀;)


行きたいところは、「あしがら温泉


うろうろ.jpg


しかし、ナビに設定したのは、

足柄SAの「あしがらの湯


ナビの案内終了して、

工事現場に突入しかけて、

なんかよくわからんけど

でかい駐車場のあるエリアを

あっちいったり、こっちいったり、


ここで場所を確認すればいいのに、

疲れてしまい、

あきらめて帰路へ。


帰宅して地図を再確認して

愕然とした。


ワシは。。。何をやっていたんだ。。。( ゚Д゚)




タグ:足柄
nice!(0)  コメント(0) 

気が付けばパソコンも老朽化 [道具あれこれ]


日頃、自宅で使用しているパソコンから

時折、カタカタ音が聞こえてくるようになりました。


ある振動周波数に共鳴して

何かが何かに当たっているようで、

音が出始めてしばらくすると音がやむ。


最初は FAN かな~と疑ったけど、

その様子からすると、ケースのどこかからだね~。


20180616_pc1.jpg


ATXケースで、もう10年以上は使っているかな~。


20180616_pc2.jpg


中身も総じて7~8年は経過しているかな~。

普段使いでパフォーマンスに特に不満はなく、トラブル無しで稼働中。

とはいえ、部品は時間とともに劣化していくし、

熱があれば劣化は加速するし、

時間的にそろそろ部品の入れ替えをする頃なのかもしれません。


20180616_pc3.jpg


今回、気になったカタカタ音原因は、

やはりケースでした。

赤丸のサイドパネルを留める部品を

固定するネジが緩んでいました。

それが振動でぶるぶる震えて音が鳴っていたんですね。


サイドパネルを外したついでに

マザーボードの電解コンデンサ類をざっと見渡してみたけど

爆発しそうな膨らみも見られませんでした。。。


でも、突然、トラブルが起きるかもしれないので

データバックアップはマメにするようにしましょ。





nice!(0)  コメント(0) 

契約変更(PHS→スマホ) [道具あれこれ]


開催が危ぶまれていた平昌オリンピック


その閉会式が行われています。


始まったと思えば、もう終わりなんですね~。



選手は皆、今回のオリンピックを目標に頑張ってたわけで、


その努力や苦労が報われた選手もいれば、


結果を出せなかった選手もいる。


結果はどうであれ、その場にいれたことは


選手冥利に尽きるのではないでしょうか。


どの選手も、感動をくれてありがとう!


---


先週は、思い切って、携帯端末を変更しました。


ガラケーPHSからスマホへ。


これが、新たに手にした端末です。


Android one S4


2018022501.jpg



今年1月生産のモデルです。



スマホもだいぶ手になじみやすい形・大きさになってきましたね。


これが、これが今まで所有してきた最後のPHS端末となりました。


2018022502.jpg


PHSは、確かDDIポケット以来のお付き合いでしたね~。


大変お世話になりました。


充電器は、別に持っているタブレットの充電器を


そのまま使います。ただコネクタ形状が USB Type-C なるもので


変換コネクタを別途購入しました。


2018022503.jpg


---


先週は、ひさしぶり出張に出かけてきました。


2018022505.jpg


天気が良くて、車窓からの日差しが


暖かくて、、、暑いくらいでした。


2018022506.jpg


これは新大阪駅で、隣のホームにいた列車です。


カラフルですな。


行先は姫路


2018022507.jpg


なかなか姫路城を散策する機会に恵まれません。


遠くから天守閣が見えますが、ほんとに白いですね~。



長い時間、新幹線に乗っていると喉が渇きます。


2018022508.jpg


こんなん飲んだり、


2018022509.jpg


こんなん飲んだり、


2018022510.jpg


こんなん食べたり。。


自然?には逆らえません!



そうそう、先週、我が愛車PCX150のオドメータが


7777kmをさしました。


2018022504.jpg


何かいいことあるかな~と思いましたが、


その日は、回送の横浜市営バスに煽られてしまいました(笑)






nice!(0)  コメント(0) 
前の10件 | - 道具あれこれ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。