SSブログ
キャンプ道具 ブログトップ
前の10件 | -

2020年のキャンプ始動に向けて準備進行中 [キャンプ道具]

先週、キャンプ用に二つのアイテムを入手しました。
ひとつはハリケーンランタン、
もうひとつは、アルミケース。

そして
今日出かけたついでに立ち寄ったHUB
ビール飲みながら、ポテチをかじりながら、
さぁて、具体的にどう使うかを考えていました。

HUBの雰囲気はこちらからどうぞ





ハリケーンランタンの目的は決まっていますのであれこれ考える
必要はないのですが、
ハリケーンランタンは、そのものは既にひとつは持っています。
静かに暖かく灯してくれるもので、某のキャンプには欠かせない一品。
その一品は、昔にたまたま雑貨屋で購入したもので、メーカーもわかりません。
でも、使えているし、不満はありません。
ただ、もうひとつ欲しくなっての購入です。

ヒュアーハンド社製のベイビースペシャル276という製品。


2020011901.jpg


もうひとつのアルミケースは、
コッヘルとか調理器具類を収納するために購入しました。
今まで、他の道具とごちゃまぜに収納していたのですが、
いつも、あれどこにしまったっけ?とかなってしまうので、
整理するのと利便性向上を目的に購入しました。
これなら鉄製フライパンも入ると思いますが、、、
とちあえず、最低限、何を入れるのかを
ビール飲みながらゆるりと考えていました。

2020011902.jpg

---
先週もあちこち外食をしているわけですが、
二つトピックを取り上げてみましょう。

2020011903.jpg

甲子家@霧が丘 ラーメン+キャベツ(トッピング)
家系ラーメンにはキャベツが合うというのは、
うえむらや霧が丘店 で初体験し認知しております。
ネギと同等の位置づけになっているトッピングです。
ところが同店舗が閉店しまって以来、その組み合わせは
ずっと食べていなかったんですよね。

甲子家さんには、時より寄らせてもらっていますが、
ふとメニューをみるとトッピングにキャベツの文字があることに
最近、気が付き、今回思い切って注文した次第。
期待は裏切りませんでした。
美味い!
今後定番のトッピングになりそうです。


2020011904.jpg

ラーメンどん@日吉

2020011905.jpg


こちらは久しぶりに訪問。
食べてみて、あれ?味が薄くなった?
ニンニクを入れなかったからかな~。
でも美味しかったです。

2020011906.jpg


nice!(0)  コメント(0) 

ロゴス『特大ベローポンプ3000』購入。活かせるのか? [キャンプ道具]

今回、このようなものを買ってみました。


ロゴス『特大ベローポンプ3000

20190421_01.JPG
インフレータマットの空気入れに強力な助っ人になってくれるに違いない。

でも、意外と大きい。


インフレータマットごとき、オーバースペックな気がしないでもないけど、
時短につながればいい。


。。。やっぱり大きいな。


ツーリングキャンプには、コレぐらいでもいいのかもな~。
20190421_02.jpg
そうは言っても、自分の勘も当てにできないからな~。


それと、新たにクッカーセットも買いました。

キャプテンスタッグ
キャンピング食器5点セット

20190421_03.JPG
安心の日本製です。
20190421_04.JPG

買い替えるにしても、
使い慣れたもの近いものということで
コレを選びました。

今使っているのは、
どこのメーカーさんのものか知らないけど、
30年くらい昔に、買い求めたもの。
けど、構成がまったく同じ(笑)

ちなみに、

ご飯を炊くときは、別の熱伝導の良い
アルミ製のクッカーを使います。


もうすぐゴールデンウィークですね~。
今年は最大10連休か~。

どう過ごそうか。
20190421_05.JPG
美味しい珈琲をいただきながら
ぼんやりと、妄想~。
20190421_07.JPG


。。。

今年は、ゴールデンウィークの間に
ソロキャンプに行くのはやめることにしました。
(T_T)


ファミリーキャンプの方々、
グループキャンプの方々、
安心してください。

怪しげな?ぼっちキャンパーが
一人いなくなりました(笑)
20190421_06.JPG


では、どう過ごすか。。。

平成最後の~とか、もういいや。

今のところ
野球観戦でも、しよっかな~。

東京六大学野球、東都大学野球の試合を
いくつか見に神宮球場に行くつもり。

そして、壮大な?キャンプ計画を考えよう。
(*´ω`*)





nice!(0)  コメント(0) 

キャンプツーリングの準備。この夏、実現なるか? [キャンプ道具]

GW直前にキャンプに行ってきて、


2018050601.JPG


道具たちのメンテンナンスを シコシコやってまして、、


2018050602.JPG


ところで、このランタンのメーカーはどこのだろ?


なんの刻印も無いし、ラベルなんかあったかどうかも忘れたし、


2018050603.JPG


とくに問題なく使えているから


別にいいんです。(^-^)


、、、そんなことを考えながら、


キャンプツーリングのことを考えていました。


我が愛車PCX150のトランクルームって、


容量はありそうだけど、形状のせいで、


長尺物の収納は苦手となります。



いろいろ、考えた結果、というよりも、


酔いの勢いで、ポチッてしまいました。


 ↓


2018050604.jpg


えらく安価だったけど、大丈夫なのかしら?


2018050605.JPG


このような大きさです。


トップケースは GIVIB37 です。


2018050606.JPG


トップケースには?


2018050607.JPG


このように入ります。


2018050608.JPG


トップケースには、もっと軽量なものを入れるので、
重みのあるテントの収納先はトランクスペース。
このように入ります。
あ、ちなみに、標準のペグは抜いてあります。

2018050609.JPG


隙間があるますね。


小さなタープの入れてみました。


2018050610.JPG


ポールを袋に入れたままだと、


シートが閉まらなかったので、


袋から出しています。


写真では見えていませんが、


ポール下の雑巾の下に、ETC機器があります。


テントとタープ幕の下にスペースがあるので、


鍛造ペグ20cm x8本、30cm x 8本、


それに、スノピのハンマーがひとつ入れることができました。


問題なくシートを閉めることができました。


2018050611.JPG


ロールテーブルやら、コッヘルやら、ストーブやら、ランタンやらは、


このケースにいれようかな~と検討しています。


これは、ロゴスの、


アクア・ストレージ・ストック・ボックス


というものです。


2018050612.JPG


うまくパッキングしないとね。


たぶん、このボックスの上に、


クーラーボックスもマウントすることになるでしょう。


2018050613.JPG


どうです?


こじんまりしているでしょう?


(全部収容できるのかな~)


斜め後ろから見た感じはこうなります。


2018050614.JPG


バイクへの括り付けですが、


PCXには、荷掛フックは付いていません。(^-^;


FZ1 の時に使用していたシートバックのベルトを使おうか


迷いましたが、結局、S字フックに落ち着きそうです。



2018050615.JPG


こんな風にやってみました。


2018050616.JPG


前は、シートに



2018050617.JPG


後ろはグラブバーというのか、


なんというのか。。。に引っ掛けてみました。


バックの底を強化しないといけないっぽいですね~。


ていうか、バック自体の強度は、


あまり強そうにないので。。。少し対策が必要かも。


2018050618.JPG


ほんとは大き目のツーリングバックに


した方がいいと思うんだけど。。


2018050619.JPG


荷物を括り付けて、トップケースの


蓋のへ開閉の確認。


荷物を入れた時は、少しバックの背が高くなると思うので


全開はできないと思うけど、まぁ、たぶん大丈夫。


気になるのは、ライダーへの干渉。


こんな感じ


 ↓


2018050620.JPG


大丈夫っぽい。(ほんとか?)


今後は、このバックに入れるものを考えよう。


何十年ぶりのキャンプツーリング再開の日は近い。。。かも。


2018050621.JPG


真夏、こんな風に、麦わら帽子をかぶって


トコトコ出かけたいものです。。



PCX150に、こんなに荷物を積載して


走ったことが無いので、


荷物を積載したときの、挙動とかを


経験しておく必要がありそうです。



nice!(0)  コメント(0) 

メガホーンIIのパッキングについて [キャンプ道具]

つらつらと、キャンプツーリングに思いを馳せていると、


どうしても積載のことが、課題として浮かび上がってきます。


我がテントは、メガホーンII


まずは、それで行ってみようと思っているからですね。


メガホーンIIの重量は約4.5kg。


どうにかパッキングを工夫しないと


愛車、PCX150トランク下のスペースに


入らなさそう。


重量のあるものは、なるべくシート下に収めることで


重心を下げて、バイクの操安性が向上する。


それはわかっいても、工夫しないと入らない。


そこで、いろいろ情報を見ていたら、


スタッフバックに幕だけ入れるというのがあったので


今回参考に、10L のスタッフバックを買ってみました。


これです。



2018020401.jpg


実際に入るかどうかはまだ試していませんが、


そのうち試そうと思っています。



2月に入って、寒い日が続きますが、


日差しの強さは日に日に上がってきていると思っています。


フルフェイスのシールドを閉じて、


日差しを浴びると、暖かく感じますもの。


その暖かさを感じると、


ふつふつとキャンプに行きたくなってきます。



今年のキャンプのテーマは、


お手軽食事とゴミ減らし。


そこで、スーパーを品をパトロール。


2018020403.jpg


缶詰は、恰好の対象ですね~。


2018020404.jpg


袋麺、これは鉄板です。


2018020405.jpg


お肉。今年は、少しふんぱつして


ステーキ肉に手を出しみようかと。。。


2018020406.jpg


今回のパトロールで、一番、へ~と改めて思ったのが


セブンブランドのお惣菜パック。


品数豊富。しかもポイントを抑えたような種類。


キャンプでの調理は何かと手間とコストがかかりがちです。


これは利用しない手はないな~と思い始めました。


ということで、今週もお疲れさまでした。


2018020407.jpg


都合あって、二郎には行けなかったのですが、


今回はこちらを訪問しました。


2018020408.jpg


豚肉が柔らか~。簡単にほぐれていきますよ~。


肝心のラーメンの方は、以前、食べた時よりも


インパクトが薄くなったような気がしましたが、気のせいでしょうか。。。


2018020409.jpg


美味しゅういただきました。


食後の運動で、少し歩いてみました。



2018020410.jpg


今日は、少し気温が高かったのでしょうか?


ぽかぽかを感じながら、歩けました。


2018020411.jpg


もう立春が過ぎたので、暦的にはもう春


うずうずしてきましたよ~。


鼻のことではありません。





nice!(0)  コメント(0) 

次回ソロキャンプに向けて装備の再点検と整理を [キャンプ道具]

来年の春のソロキャンプに向けて


残念ですが、


もう今年はソロキャンプに行く機会は


なさそうです(泣)


その代わり、次回キャンプまでに


装備再点検整理をして充電しておこっと。


2017112301.jpg


近所のホームセンター、コーナンにある


スポオソ内のスノーピークで、


しばらくの間、ソリッドステークが無かったのですが、


ふと立ち寄ってみたら、たっぷり、ありました。


入荷していたようです。


せっかくなので、不足していた2本を購入~♪


2017112302.jpg


道志村のキャンプ場の多くは、


鋳造ペグが必須だと思っているのですが、


これまで不足分は、アルミのVペグを代用。


もうかれこれ4本は曲げてしまっていました。


もうこれで大丈夫!



2017112506.jpg


週の初めのころだったか、


北関東で初氷の便りがありましたが、


今朝、我が家近くの水たまりに


氷がはっていました。


これから、ますます寒くなっていくのですね~。


気が早いといわれるかもしれませんが、


春が待ち遠しいです。





nice!(0)  コメント(0) 

たねほおずきの自作ケースの採用は無しに [キャンプ道具]

先週、たねほおずきのケースを


自作してみたわけだけど、


2016060401.JPG


どうもフタが外れやすいし、


お外で使うにしては、耐性が心配になってくる。


何気に立ち寄った100円ショップ。


タッパーとかがあるコーナーに通りかかったら、


こんなの見つけた。それで入れてみた。


2017061101.JPG


サイズ的には申し分ありません。


2017061102.JPG



ツライチ


2017061103.JPG


蓋はしっかり締められるし、


耐性もそこそこ期待できそう。


2017061104.JPG


これを採用しよう。


そして、自作ケースの採用は見送り。



。。。って、キャンプにはいつ行けるんだろ。(;´Д`)









たねほおずきの自作ケース [キャンプ道具]

今日、こんなものを作ってみました。


スノピ の たねほおずき 2個分の収納ケース。


2016060401.JPG


100円ショップとかに行って、


適当なものがないか探してみたんですけどね~、


見つからなくて。


しょうがないので、自分で作るか、、と。


で、これつかえるんじゃね?


と思ったのが、某メーカーのポテトチップの円柱状のケース。


これがね、、ちょうど2個が収まる感じだったんです。


2016060402.JPG


2016060403.JPG


下側のほおずきに荷重が集中してしまうので


スペーサーを作ってもみました。


ケース内の段ボールwwwww


2016060404.JPG


でも、そのまま使うと、紙ベースなので、


水に弱いかな~と、


ガムテープで補強した次第です。


自作って、、、それだけです。(;´Д`)



蓋が心もとないんですよね~。


すぐにとれちゃうので。


あー、なんかいいの無いかな~。


一個単位なら使えそうなのがあったから


それにすればいいのかな~。


2016060405.JPG


この子たちは、まだ実戦投入していません。


次回のキャンプはいついけるかな~。


しばらくはお泊りキャンプには行けそうにもないので、


フィールドデビューはまだ先のことになりそうです。



それまでは、ディキャンプだな~。



メガホーンIIとタープの連結をやってみた [キャンプ道具]

今日は晴れ!空気も乾ているっ!しかも寒くない! 

 先々週のキャンプは雨。

2016112003.JPG

撤収日の朝から晴れたけど、

低温と高湿度、しかも、木々から滴り落ちる水滴で 、

十分乾かせないまま引き上げてしまった。

放置しておくと良くないので、

乾かしに、近所の公園に行きました。 

2016120302.JPG

張り縄が危ないので、人の少ない時間を狙っていきました。 

2016120301.JPG 

設営時、皆さんがやっているように、

試しにメガホーンIIタープ連結しみました。

これがやってみたくて公園まで干しにきたようなもの。 

2016120302.JPG 

実際にやってみて、、、うん、いいね。

こうすると、ペグを2本打たなく済む。

あ、う~~ん、テントとタープが当たる部分があって、

こすれないように、もうちょい離してやるといいかも。

余っているガイロープがあるので、

それを使えばいいな。

今度、実践しみよう。

 

 


石油ストーブを買っちゃいました(RC-S28G) [キャンプ道具]

今日、石油ストーブを手に入れました。(*´艸`*)
 
購入したのは、トヨトミさんとこの、
RC-S28G
という製品です。
 
これです。↓ 
2016111200.jpg
ノジマオンラインで購入しましたよ~。
ノジマデンキさんの店舗ではちょくちょく買い物をするのですが、
通販の利用は初めて。。。かな?
受注確認、納品時期の案内など、メール案内は細やかですね~



ノジマオンライン商品ページ:  TOYOTOMI トヨトミ 石油ストーブ RC-S28G-W


 
 
宅配の営業所でブツを受け取り、 
とりあえず、車に積んでと、、、 
 
2016111201.jpg 
 
これを見ると、あ、家で使うんだね と 
 
思われる方が多いと思いますが、私は、
 
キャンプ  使います (; ・`д・´)キリッ 
 
サイズ的にはコンパクトな方だと思うんだけど、
 
やっぱり、それなり大きいですね。
 
梱包箱をそのまま使おうと思っていたので、
 
愛車エディックスのラゲッジスペースに収まるのか、気になって
 
帰宅途中に、おもむろに寸法を測ってみました。 
 
2016111202.jpg 
 
 横幅は約47cm
 
2016111203.jpg 
 
奥行は、約35.5cm 
 
2016111204.jpg 
 
高さは約51cm
 
まとめると、約。。。 
幅(W)47.0 x 奥(D)35.5cm x 高(H)51.0cm
 
中身の本体は、カタログより
幅(W)42.8 x 奥(D)31.5cm x 高(H)45.3cm 
 
寸法を測って、なんとなく収まる気がしたので、
 積んであったキャンプ道具までいったん出して
 積み込んでみました。(お、おい、周りの人が見てるよ) 
 
2016111208.jpg 
 
なんとか、収まりました
 
うーん、将来的には、石油ストーブ収納の
ケースを探すか、自作してみようと思います。 
 
2016111209.jpg 
 
後方の視界も大丈夫です。 
 
道具の整理をしないとね~。(;´Д`)
 
やらねば、断捨離 
 
 
石油ストーブを買ったのは、
 
やっぱり予備暖房が必要だと思って。
 
ほら、薪ストーブは、
火がついているあいだはとってもあったかいですけど、
ずっとお世話していきゃいけないじゃないですかー。
それはそれで、楽しいんですけどね。
夜通しできないじゃないですか。
 
熾火くらいだとすぐにテント内の気温が下がります。
 
気温が下がっても大丈夫なシェラフの購入も考えたのですが、
それなりのお値段がしますし、なにより
起きた時の着替えの時が、すごく寒い。
 
薪ストに火を入れようとしても、
なかなか火が付かないことがあって、
代わりにガスストーブを付けても
寒いので火力あがんないし、
それでもたもたしていると
撤収に時間かかるし、 
 
それで、思い切って、石油ストーブを購入するに至りました。
家族には、冬の災害対策も兼ねていると話しています。
そして保守をかねてキャンプで使うことにしています。
 
石油ストーブには、対流型と反射型がありますよね。
私のテントはメガホーンIIなので中央にレイアウトならば対流型、
でも当面は薪ストの平行運用しようと考えているので、
中央にレイアウトできなさそうだったので
反射型の中から選定することに。
 
最もシンプルなタイプだと7千円前後で購入できるのですが
私は、こんな売り文句や 
2016111205.jpg 
 
こんな売り文句に、 
 
2016111207.jpg 
 
心が奪われ、 
シンプルなタイプよりも倍のお値段しますが、
この製品を選択しました。
 
よく耳にする対流型の石油ストーブよりも
お安いですよ。形も四角いので車の積載もしやすかな~と
思って、、、(ちょっと思っていたより大きかったですけど) 
 
次回のキャンプは、これ使ってみます。
 
その結果については、また、いずれ。。。
 
 
 
 
 

山伏キャンプの反省、次は二刀流で? [キャンプ道具]

いやぁ~、前回の山伏でのキャンプでは、
夜中2時頃に寒くて目が覚めて、
それから寝れなくなって、、、 
 
そのときの外気温は3℃くらい。
幕内は、6℃くらいだったかな。
このエリアでこの時期なら、驚く気温でもないのにね。。。 
 
え~、そんな気温で、なぜ、そんなに寒い~?
 
 
すぐにわかりました。
 
寝るときに、
うっかり薄着のまま寝袋に入り込んでしまったのです。
 
しかも、厚手の寝袋は持っていないので、いつもなら
封筒型寝袋とマミー型寝袋を重ねるんだけど、
それもしていなかった。 

酔っていたせいもあるけど、
寝るときまで、薪ストで暖をとっていたので、
つい油断をしてしまいました。
 
もうひとつの寝袋は車の中におきっぱだ。。。 
近くに置いといたエマージェンシーシートを出して
寝袋に巻くことで、 なんとか、
もういちど寝ることができました。 
 
身体をすっかり冷やしてしまい、
どうなるかと思いました。
 
 
猛省です。 
 
2016050110.JPG 
 
薪ストって、ずっと暖をとるためには、
薪をくべたり、ずっとお世話してなきゃいけないじゃないですかー。

火持ちのよさそうな薪をくべたとしても朝までもってくれない。
 
朝なんだよな~。
薪ストの火は完全に消えている。熾火すらない。
せめて着替えるときぐらい暖かくしたーい。

なので、すぐに着火できるガスストーブやらガスランタンを
点火したりしている。まぁ、それでなんとかなるんですけどね~。
 
灯油を使ったハリケーンランタンは常備灯として、
夜中ずっと点けているけど、その熱量ごときでは。。。
 
ん?灯油?石油ストーブか!(ここで、新たな物欲が)
 
薪スト と 石油ストーブ の 二刀流 か? 

使っている幕は、密閉ではないし、使ってみたい。。。(自己責任で)
石油ストーブの対流型と反射型、さてどちらにするか。

いろいろな方のブログを拝見すると、対流型が多いようですね。

ソロ前提であること、テント内のレイアウトを考えて、
反射型がよさそう。
 
流通量も多いことから値段も安価だしね。

アウトドア用ではないので耐性がどうなのか気になるところ。
 
うーん、どうしよう。(悩)
 
 

前の10件 | - キャンプ道具 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。